お知らせ まなび講座_第71回 楽しい科学体験 水玉って!? ![]() |
11月26日(日) 9:30~上柴公民館 美術工芸室 水面上に水玉ができる! どうして? 水はストローの先で丸くなり, 表面の端(はじ)でも丸くなります。 1円玉は水の上に静かに置くと端が丸くなって浮きます。それは変化させられるでしょうか? 変化で何が起こるか? 実験で確かめましょう。 |
まなびハウス_11月 楽しく考える体験 虫ホテル作りを体験します ![]() |
11月毎土曜日13:30~17:30 虫ホテル作りと観察を体験します。 ⇒虫ホテルの作り方を調べ,材料と大きさを決めて設計します。 ⇒板を切って組み立て,組み込む材料を詰め,どんな虫が来るかを観察します。 まなびハウスでは自分で考えた実験ができます。 |
リスキリング講座を開設しました ・Excelの使い手になろう ・画像処理のJavaプログラミング 問い合わせ:rikuway001@gmail.com 感 染 対 策 参加人数は2/3,各自一方向きです 展示品の消毒,マスクで対策します 換気を十分にして対応しています |
|
まなびハウスでは![]() |
観察して実験できます 実体顕微鏡,ジャイロコマ,地球の自転, 風洞実験,紙ヒコーキ作り,音の実験, 光三原色,丸い虹,発電,静電気,磁石, おりがみ,パズル,PC,タブレット, Scratchプログラミング,800冊の図書も利用できます |
お得公開情報です “電子フィルタ技術”を公開しました 最近のまなび講座とまなびハウスです まなび講座70回 色の感覚の不思議さ ![]() 同じ色が違って見える理由がわかった!! まなびハウス10月 磁力の力を利用する ![]() 飛ぶ磁石の高さを測りました さんぶん科学教室(行田市,11月5日) ![]() 紙コップ13個も倒した!! 動画はこちら ⇩ さんぶん科学体験教室> |
|
![]() ![]() ![]() コマの実験動画 スーパーボールの実験 ジャイロコマ
|