NPOリクウェイ  まなび講座  まなびハウス  参加者たち  技術情報とSDGs  会報  


まなび講座 で 楽しく科学と遊ぼう 

まなびハウス で 実験して確かめて
みよう

 



 お知らせ
 まなび講座8月_第92回
台風うずのひみつ!   



8月24日(日) 9:30 上柴公民館
なんで左巻き?
 ①北半球と南半球で違う?
 ②大きな振り子で実験してみよう
 ③北極と赤道の振り子で違うか?
 ④受ける力で風向きを描こう⇒
 まなびハウス_8月
逆さ卵コマの作り方   




8月2日~23日毎土曜日13:30~17:30
立ち上がるコマのしくみ
 ・卵のゆで方で変わる?
 ・黄身と白身の重さを計ってみよう
 ・卵コマと逆立ちコマのしくみが分かる
 ・逆立ちするコマのしくみを理解する
 ・逆立ちするかしないかの境目がわかった!
 ⇒これらの課題を解決しましょう
  申込・問合せは下記に
  080-4413-6951
 rikuway001@gmail.com



前回では
 まなび講座7月_第91回
卵をコマにする









7月27日(日) 9:30 上柴公民館
なぜコマは倒れないのか?
・Sくんは左の形に段ボールを切り抜いて作りました。それを回すと右のような不思議な回転形の見事なコマになりました。長く見ていたい気になります。Sくんはどのようにして重心を見つけたのでしょうか。知りたいですね。
・ゆで卵を回すと上が尖ったコマになりました(右下)。
 なぜ立つか? どうして上が尖っているか?
 ゆで卵を切って調べました。ヒントがありました。
   ⇒8月ハウスの課題です。
 まなびハウス_7月
プログラミング体験 動かす


7月毎土曜日13:30~17:30
Scratchで動かす体験
 ・プログラムが作れました
 ・動かし方を知って楽しかった
 ・デバッグは難しかった

ニュース
  エー早!なぜそんなに!
  




6個のサイコロを使ったゲームのJamaica(黒数値の和に白数値の加減乗除の合計を合わせる)です。
 この例でのNくん(中1)の計算; 黒41は素数だから1を除き,白の1と合わせる。残りの数値で4×10=40になるように4×(5-3)×5を作って最後に+1する。
 Nくんは2秒程度でこの結果を出します。
みなさんも速く計算する方法を考えてみてください。

 蝶の名前を調べました
  

 会員の方から蝶のコレクションを頂きました。
名前がわからず困っていたところTくん(中2)がこの蝶の名前を一つずつ全部調べてくれました。形と色から調べました。
間違った名前がありましたら教えてください。
 お願いします。
 まなびハウスへの取材
  
北部地域振興センター,立正大学学生と大和屋さんによる取材の様子,学生も参加小学生と一緒に楽しみました。
https://www.kumagayakan.net/info/now/npo2410.html


  MさんがMOSに合格
  
  合格!!

Mさんは今年8月から休日を利用して勉強を始め,今年7月にはMOS(Microsoft Office Specialist)に高得点で合格しました。
⇒Excelについての質問に答えられる人になります。今後の職場での活躍が期待されます。






  まなびハウスでは
  

自由研究ができます
動物・植物観察,まさつの実験,電磁誘導
風洞実験,光の実験,音の実験,
たくさんのパズル,プログラミング
800冊の図書も利用できます。


  リスキリング講座
を開設
  ・Excelの使い手になる
  ・Javaプログラミング
  rikuway001@gmail.com

内容   
Excel:複合参照からグラフやマクロまで実務で使えるExcelを身につけます。 
Java:クロマキーからエッジ処理までの画像処理の基礎技術を身につけます。


  地域での活動
  電子フィルタ技術公開


行田市

さんぶん科学教室

 7月ハスキーな声って?




・ハスキーな声はシャガレ声?
・代表的な歌手の声を比較しました
・私の声はどんな波形?
・がっこうの”っ”はどこにある?
・音で火が消せるか?体験実験!  さんぶんのページはこちら⇒
 科学教室>
 もっと知りたい サポートページ


Dr(ドクター)トトレンジャーさんの動画です

  コマの実験動画   スーパーボールの実験   ジャイロコマ
出前講座を引き受けます!
  申込・問合せは下記にお願いします。
  080-4413-6951  rikuway001@gmail.com

ご寄付はこちらにお願いしますご寄付