パズル講座
第5回「パズルで楽しんで 脳を鍛えよう! 」,2019 年6月23日(日)9:30~,上柴公民館・美術工芸室

入手困難な定番パズル・古典的パズルを紹介し,実際に触れてみて, 楽しみながら集中力・ひらめき力を鍛える。



第4回「パズルで遊んで脳を活性化しよう」,2019 年1月27日(日)9:30~,上柴公民館・美術工芸室

1.導入 キャッチ・ザ・リング ・・・ 手品のような意外性があるパズルなので導入に最適。予想以上に興味を持ってくれた。
2.知恵の輪1 「ハサミ取り」・・・難易度で「その1」と「その2」を提示。
  知恵の輪2 「九連環」のヴァリエーション(オリジナル版)。本質的な構造は同じで、材料を変えた物を考案して提示。最も簡単なレベルと次のレベルを示した。参加者の反応に多様性があって興味深かった。
3.ペンシルパズル「四角に切れ」・・・ペンシルパズルの中では比較的新しいパズル。ルールが単純で容易である。小学低学年の子から、年配者まで楽しめる。
4.シルエット(影絵)パズル「ザ・T」・・・比較的やさしいパズル。
5.定番パズルの展示・・・収集したパズルを展示し、手に取ってもらい楽しんでもらう。

第3回「パズルは脳のおやつです」,   2018 年9月23日(日)9:30~,上柴公民館・美術工芸室

 1) キャッチ・ザ・リング ・・・ 手品のような意外性があるパズルなので導入にいいだろうと考え最初に提示。予想以上に興味を持ってくれたようでうれしかった。
 2) 知恵の輪 ・・・ ワイヤー、ステンレス針金による知恵の輪を提示。単純であるが本質的な構造のもので、考え方が次につながることを意図して作成した。易しいものから順に提示。小学生にも取り組めるように構成した。そのまま持ち帰ってもらうためのもの。
 3) 鎖を外せ・・・これは実は知恵の輪の一種で、先行知恵の輪の応用問題になっていたのであるが、気付いた子はいなかったようである。パズルは必ずしもじっと頭で考えてばかりでなくとも楽しめるものであることを伝える、アトラクション的に構成したパズル。
 4)「白黒つなぎ」  ・・・ ペンシルパズルの中では比較的新しいパズル。ルールが単純で容易である。小学低学年の子から、年配者まで楽しめる。本もほとんどなく、インターネット上にも適切な題材がまだ少ないのが難点。  5) 「アイビーパズル」 ・・・ 小黒三郎氏のデザインになるシルエット(影絵)パズル。個人的には「タングラム」の次にすばらしいものと思っている。各家庭にやや大きめの木製版があるといいとおもう。参加者は結構楽しんでくれたようだった。

第2回「パズルで楽しんで脳を鍛えよう」,2018 年6月24日(日)9:30~,上柴公民館・美術工芸室

 1) 知恵の輪 ・・・ ワイヤー、ステンレス針金、チェーン、ユポ紙による、オリジナル知恵の輪を提示。単純であるが本質的な構造のもので、考え方が次につながることを意図して作成した。商業ベースに乗らないために、市販されないタイプのものである。易しいものから順に提示。小学生にも取り組めるように構成した。そのまま持ち帰ってもらうためのもの。
 2) ペグ・ソリティア ・・・ 四百年近くの歴史がある古典的パズルとして紹介。変化に富む素材を準備した。簡単な問題から中級の問題まで提示。これは好き嫌いが分かれるパズルである。もうすこし時間をとって、ゲーム性を加味すればよかったと思う。
 3) ロープ外し・・・パズルは必ずしもじっと頭で考えてばかりでなくとも楽しめるものであることを伝える、アトラクション的に構成したパズル。知恵の輪の一種なのであるが、全身を使うことと、二人一組で取り組むので、知らない人同士が親しみを感じられるようになることも意図している。パズルはコミュニケーションツールともなりうることを示せたと思う。
 4) せんべいジグゾー ・・・ 復元型パズルで、ちょっと目先の変わったものを考えてみました。次回からは、オーソドックスな復元型パズルを提示したいと思います。
 5) 「四角に切れ」 ・・・ 鉛筆を使って遊ぶパズルを「ペンシルパズル」と総称します。最近もっとも有名なものは「数独」ですが、それ以外にも面白いものがあります。易しいものから順次紹介していきたいと思っています。今回は「四角に切れ」でした。

第1回「パズルで遊んで集中力・推理力を鍛えよう」2017 年10月22日(日)9:30~,上柴公民館・美術工芸室

 「キャッチ・ザ・リング」からはじまったパズル講座は,「ボタンホールパズル」,ナンバーリンク(絵結び),シルエット・パズル(影絵パズル)の「タングラム」,そして知恵の輪へと簡単なものから難しいものへと進みます。参加者には取り組んだパズルが全てプレゼントされ大喜びです。特に知恵の輪は半完成で,参加者が手を加えて完成できるように配慮されました。これらのパズルは時間をかけて作った手製で,温もりがあり,パズルの効用と併せて普及に効果があったようです。それは「あ々,楽しかった!」という参加者の感想に現れていました。